家は町に住まう。
ほんとうの家づくりは、いい町づくりからはじまると私たちは考えます。
創業以来75年、いつも支えて下さる中野の町へご恩返しの心を持って、
快適な家づくりを実践してまいりました。
これからもよりいっそう地元に愛される建設会社を目指します。

一級建築士事務所 有限会社 根岸建設
〒164-0013 東京都中野区弥生町3-5-3
TEL:03-3372-0871
FAX:03-3372-6100
E-mail:info@negishikensetsu.com

中野区のリフォームなら 根岸建設

「運転=暖房」「風量=自動」「設定=20度」
これでエアコン稼働スタートすると、一気に部屋を暖められるそうです。
設定温度に達するまでの時間を短くし、暖め過ぎずに電気の無駄を減らす。
当社のエアコンはこうすると液晶画面にニッコリ・エコマークが出ます。

「私いま口臭い?」と人に聞ける人が何人いるだろう。
口臭は、相当パーソナルな気がかり、のひとつだ。
乾燥するこの時期は、特に口臭が強くなりがちというから驚き。
口は乾くと、菌が繁殖するんだとか。フォンの新アプリで、臭いを測定出来るようになったら……売れるでしょうね。

飼い主のおよそ半数がペットの事故やけがを経験。
圧倒的に多いのが、玩具や煙草、ボタンなどの誤飲。
ごみ箱に蓋をする、あまり興奮させないことに気を付ける。
つい先日うちの猫も誤飲で大騒ぎ……排泄物から娘が運動会で使ったボンボンのビニールが何本も出てきました。

中古住宅の拡大は各銀行がリフォームローンを扱い出したことにも表れています。
耐震基準を満たしていれば、少し古くても好きな間取りにして住む傾向にある、との見方もあるようです。

『新築』希望は51.5%。
15年末の53.7%から減少。
『中古・こだわらない』は合計36.8%。
前回の32.5%から、じわりと増えています。
「今後の住み替えの意向(平成20年末)」
(国土交通省調べ)

中古建ての購入資金とリフォーム資金を一括で借りられるサービスが広がっているそうです。
購入+リフォーム一体型ローンは、購入する物件を担保にするため、低金利を設定できるとか。

やめたくてもやめられない物ランキング。
1位「間食・大食」(とあるデータより)
やめたい理由は、美容と健康のため。
やめられない理由は、ストレス解消。
秋は美味しいものが多いし……。
ちなみに2位「タバコ」3位「酒」と続きます。

風邪やインフルエンザが流行しやすい季節。
自分で出来る予防法としては、マスク、うがい。
そして「こまめの手洗い」が効果的。
小学校の石鹸使用率は90%近いのに、年齢が上がるにつれて低くなるそうです。
気を付けたいですね。

太陽電池、燃料電池、蓄電池の3つの電池の組み合わせで、電力の自立ができる家が話題に。
停電時、照明、コンセント、エアコンが使え、入浴も可能。
計画停電を経験した首都圏に特に集中されているそうです。

ちょっと汚い話ですが、予防のために。
下痢をしてしまったら洋式便器は要注意。
「はね返り」が和式よりも多く、お尻全体に飛び散って、吹き残しや手や袖についてしまったりするそうです。
それが食卓にまで行ってしまって、別の人が感染……。
トイレ後や食事の前に手洗いを習慣付けることが大事。

仕事中、40歳以上の8割超が何らかの「衰え」を実感。
運動していない人のほうが、疲れやすいと実感する割合が高かったとか。
日常的な運動は、体力増進だけでなく、
集中力にも影響を与えると言われているそうです。

夏場は疲れてすぐ眠れたが、体力が残るこの時期、睡眠がうまくとれなくなってしまう人もいるそうです。
快眠のポイントは、体温調節。
高かった体温が下がるタイミングで寝ること。
夕食時に、熱いものや辛いものを食べる。
ストレッチと入浴、布団に入ったら目元・首元を温める。
お試しあれ。

地震の時に人が逃げ込める空間を確保する。
そんな「耐震シェルター」が話題になっています。
基礎工事が必要ですが、施工期間は3週間以内。
居住者は引っ越し不要、暮しながら工事を終えられる。
6畳の部屋で3百万円前後。
高齢者や要介護者を抱える家庭で設置されるケースも多いとか。

リーマンショック以降、新築件数はほぼ横ばい。
今後はリフォーム市場が伸びる、と言われています。
リクシルのリフォーム窓口は、人工20万人に1店舗を目標にフランチャイズを展開する予定です。

千代田区が路上喫煙者から2千円の罰金を徴収するようになって10年が経つそうです。追われた喫煙者が行き着いたのは、公園。迎え撃つは子を持つ母。
「公園は禁煙ではない(正しい)」「副流煙が子どもに障る(正しい)」
あなたは、どっち派?

今朝、今年初めて職人さんに温かいコーヒーをお出ししました。当社では、黒い台座と取っ手の付いた、プラスチックの使い捨てカップ(インサートカップといいます)を使用しています。数年前には、もったいない、陶器のカップを洗って使ったほうがいいとのご意見も頂戴しましたが、最近は、清潔感があるしリサイクル出来るし、洗剤でお湯使って洗うほうがエコじゃないよ? などのお声が多いように感じます。

リフォーム・コンセルジュのきめ細かなアドバイス、そして何よりリフォーム完成後、24時間受け付けコールセンターが利用できます。
例えば、深夜の水漏れ、台風の夜の雨漏りなど、緊急対応を行います。
サービスを利用した
お客様からは満足の声が寄せられています。

リクシルにはリフォーム専門の相談員がいます。
「リフォーム・コンセルジュ」といいます。
一級建築士などの公的な資格を持ち、接客などの厳しい研修を終えた者だけが名乗れます。

閑話休題。
モンゴルの日馬富士の涙ぐましい努力の成果、第70代横綱昇進確実!
ただ、早くも土俵の上でも下でも技や言動に風格がないと問題視。
横綱は、なってから、ほんとうの横綱になるのを待つ、育てる。
そんな大相撲になりました。

ご連絡先はこちら

〒164-0013
東京都中野区弥生町3-5-3
TEL:03-3372-0871
FAX:03-3372-6100

(18時以降)
TEL:03-3373-1095

QRコード

QRコード